第4回 中級(過去問題)

※正解:黄色選択肢

設問1

加工する輪郭形状に対して、エンドミルの寸法や形状を考慮して工具の位置を決めることを何といいますか?

設問2

穴加工を行うためのツイストドリルは、らせん状の溝を有しています。この溝の主な役割はどれですか?

設問3

研削加工において、非常に遅い速度でテーブルを送る代わりに、通常の数十倍から数百倍の切り込み量を与えて、工作物を1パスで加工する研削方法名はどれですか?

設問4

ドイツで1912年に原理が提案された工法で、近年の工具、機械剛性や5軸制御技術の進化により実現した歯車加工法を何といいますか?

設問5

EMO(欧州国際工作機械展示会)は世界の主要工作機械見本市の一つで、2年に1度開催されます。開催地はローテーションでドイツ・ハノーバーで2回連続開催の後、ヨーロッパの別の都市で開催されます。その都市はどこでしょう?

設問6

図に示す工作機械本体の基本構造の名称として正しい組み合わせはどれですか?

問6図

設問7

工作機械の熱変形対策として間違っているものはどれですか?

設問8

工作機械のびびり振動の抑制に効果のある案内面はどれですか?

設問9

旋削加工における主分力Fcは、工作物の直径をD、回転数をN、切削速度をV、切り込みをd、主軸1回転当たりの送りをf、比切削抵抗をκとすると、どの式で求められますか?

設問10

刃先コーナ半径がRのバイトを主軸1回転当たりの送りfで旋削加工したときの、理論的な加工面粗さを表わす式として正しいのはどれですか?

設問11

正確な位置決めを行うには、精度の高い位置測定ができなければなりません。「測定される品物と基準尺とは測定方向に対し、一直線上に配置しなければならない。」という原理を何といいますか?

設問12

手動旋盤の「ネジ切り」作業はネジのピッチを合わせるため、旋盤本体の機構設定や技能が必要です。これに対し、CNC旋盤では主軸にセンサーが直結され主軸回転角を検知しているため、主軸回転と切削送りが自動同期でき容易にネジ切り加工が可能です。このセンサ―の名前を何といいますか?

設問13

工作機械において、NC制御される主軸や送り軸を除く工作物交換装置やドア開閉装置などの機器に用いられる制御を何というでしょうか?

設問14

NCプログラムは、機械の動さ指令単位であるブロックの集合体によって構成されます。また、ブロックは英文字と数値からなるいくつかのワードで構成されます。この英文字を何というでしょうか?

設問15

工作機械の送り駆動系において、減衰機構を用いず、機械構造を直接駆動するダイレクトドライブに向けて用いられるモータを何というでしょうか?

設問16

機械の独立基礎において、外部からの振動が伝わらないようにするため、一般的に用いられるものはどれですか?

設問17

水溶性切削液は長く使用していくと微生物が増殖して腐敗します。これを防ぐための管理項目として適切でないものはどれですか?

設問18

金属表面処理の中で防錆、密着性の向上を目的にした処理を何というでしょうか?

設問19

マシニングセンタの主軸テーパ穴と工具ホルダのテーパシャンクの規格で、工具ホルダのテーパと端面を接触させる2面拘束の規格はどれですか?

設問20

製品に使われる電気電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する指令を何といいますか?

戻る
(TOPページ)
BACK

トップへ戻る